北陸」カテゴリーアーカイブ

9/28 北陸終了。京都に入りました!(19日目)

旅19日目。
ここ何日か、日付感覚が曖昧になってきてます。
道ゆく人に「ここまで何日かかったん?」と聞かれても分からず適当に答えてしまってます(笑)
「最近一人で起きて走り出すまでの時間が寂しくて辛いなあ」と思ったのですが、もう20日近く1人ぼっちだし当然ですね。

走りだしが10時。日没との戦いになる確率が極めて高い(+_+)

ちなみに福井県の停止線は原付や自転車の方だけ長く伸びてます。左折の巻き込みの防止のためかな?

 

imageimage

小浜市に到着。
オバマ大統領関連のニュースがあるとテレビ局がインタビューしに行くところです。
案外、市の方がノリノリでオバマ推しです(笑)imageimage

小浜の道の駅に着くと、野宿用にフル装備されたバイクを発見!
バイクを眺めていると持ち主の方が来て、ずっと話してました(^o^)image
自転車日本一周、縦断ともに達成済みで自転車雑誌の取材も受けたこともあるらしく、歴戦の旅の話を色々聞かせてもらいました!
ハチャメチャでデタラメな話が多かったです。(風が強くて居合わせた女子高生と協力して橋を自転車を押して超えたこと、山口と福岡を繋ぐ地下トンネルを使ってマラソンの練習をする人がいて県境を何回も往復していること、それを自転車でやった人が叱られたことetc)
二人とも道の駅でバカ笑いして話してたので、周りからみたら変人でしたねf^_^;)
image↑名物、焼き鯖寿司

楽しい時間はすぐ過ぎるもので道の駅を出たのが14時になってしまいました。
舞鶴の郵便局に局留めの荷物があって、ゆうゆう窓口がやっているのが16時までなので2時間で43km進まなくてはいけないことに(>_<)
荷物が多いし疲れてて厳しいけど頑張ることにしました。
信号で止まることも考えて巡行24km以上キープを目安に走っていきます。image

どうにか東舞鶴郵便局に到着!
窓口前に着いたのは15:59(笑)
前にも他の客が並んでいて16時をオーバーしましたが荷物を無事に受け取れました!

あまりに疲れたのでコンビニでアイス休憩。image

それにしても舞鶴市って不思議な市ですね〜
駅の東と西(北と南)で全く違う様相になる町はたくさんありますが、東舞鶴駅と西舞鶴駅があって市そのものが東西に二分されてるのは驚きでした。
二つのエリアがトンネルとかで隔てられてて、市の核が二つあるって珍しいと思ったのですがどうでしょうか?image

↓市役所近くの赤レンガパークimageimage

近くに海上自衛隊造修補給所がありました!
時間がもっと早ければ入場しての見学が出来た様ですが、着いた時間は17時で見れませんでした(>_<)imageimageimage

明日は鳥取の手前まで頑張ろう。

<本日のサイコンデータ>
走行時間(時.分.秒)  5.34.04
走行距離(km)  103.39
平均スピード(km/h)  18.5
最高速度(km/h)    48.1

 

9/27 食べる以外なら大体できる、カニミュージアム(18日目)

8時起床。日に日に起きるのが辛くなってます。毎回、起きた時に左肩の凝りがひどくて痛いです。

今日は小浜市に行けたら行きたいし、欲をかけばシーサイド高浜という道の駅まで行きたい。
と、漠然と考えながら重い腰を上げて自転車にまたがってみる。
全然ペダルを踏めなくなってます(笑)
それにBBの異音が急に大きくなってきました(・・;)
右のペダルの踏み込み時に「パキン!」と鳴って、運転していて不安になるし、なにしろ不愉快極まりない。

越前海岸では越前かにミュージアムに寄ってきました。
カニだけを扱った博物館で、実際にカニも触れます!
見学順路に沿って進む程にカニを食べたくなりました(笑)
で、昼は海鮮丼。
これ、越前市か観光協会か分からないけどミュージアムで配っていたパンフで調べて食べに行ったのですが、値段が違くて釈然としませんでした(¬_¬)
パンフには海鮮丼1800円と書いてあって「越前で海鮮食べないのは、むしろ損だな」って考えて入店して、席に座って海鮮丼を頼むと「2300円になります。1800円はミニ丼の方です」と店員さん。
他の店探すのも面倒だし、そのまま注文しましたが、パンフには海鮮丼1800円としか書いてなくて詐欺にあった気分です。(パンフの他の店は○円〜とか、但し書きがあった)
味は良かっただけに、ふざけてて残念。

BBが酷い状況なので通過するであろう自転車ショップに電話をかけて遂に解決できるショップを鳥取で発見しました。
上手くいけばBB30をフレームに圧入し直して工賃2000円で解決出来そうです。
他のショップでは、工具がなかったり、2万円超のセラミックベアリングか何かのBBを推されたりと、なんだかなぁーって思いました。走りさえすれば良いんです(笑)
で、そのまま敦賀に16時到着。
なんだかオラオラ系ファッションの人が多い気がします(・・;)
気比の松原に行ってきました。
ジョギングしてるひとが沢山いました!

晩御飯は完全にB級グルメなドンチャンを食べました。
これは細かく切ったトンカツが入ったソース味のチャーハンです。
ご飯はしっとりしてて、量も多くて満足!!
そして、これを提供しているお店の大きな特徴がこれ!
↑テーブルが古いゲーム機です!!麻雀ゲームで今も現役です(°_°)
店員さんは優しいおばちゃんで、とても柔らかい感じで居心地良かったです。

敦賀唯一24時間営業しているネットカフェへ!

アプレシオとかの大手と違って店内がものすごく明るくて清潔感がある感じ。フラット席は広くて遮蔽も高く良く寝れました!

しかもカレーが一杯サービスでついてくるという大盤振る舞い!明日の朝ごはんがカレーで大満足です!明日もがんばろ〜。

<本日のサイコンデータ>
走行時間(時.分.秒)  5.23.18
走行距離(km)  85.14
平均スピード(km/h)  15.8
最高速度(km/h)    46.2

 

9/26 東尋坊って人の名前らしいよ!(17日目)

朝6時前に起床して、ファミマでパンと牛乳を摂取。image

加賀橋立とツーリングマップルに書いてあったので、天の橋立の亜種だと思い向かうことにしました。
が、全くの見当違い(笑)imageimage
加賀橋立って歴史的な木造建築群の保存地区なんですね〜_φ(・_・
レトロな感じでなんとなく川越の菓子屋横丁を思い出しました。

 

image
↑福井県突入!
面白そうな看板を見つけて行ってみることにしました!^ ^image
お寺に入って、本堂というのでしょうか?広い部屋でお坊さんから肉付き面のお話を伺いました。imageimage
吉崎御坊や本願寺ことなど噛み砕いた説明で分かりやすい。 ↑肉付き面
自分はお寺とか神社とかに疎いので良い勉強になりました!
↓周辺一体に歴史的な建築物等が広がっています。imageimageimageimageimageimage

 

そのあと東尋坊へ向かいます。

↓移動図書館は見たことがありましたが、移動映画館は初めてです。image

↓越前市名物のボルガライス。コンビニで購入しました。いかにも高カロリー(笑)image

↓かなり風が強い。image

 

まず向かったのが雄島です。image
神の島とされ、禁足地だった島です。
反対周りで島を回ると祟りで死ぬと言われていて、ただならぬ雰囲気が橋の手前からでも感じられます。
死にたくないので写真だけ撮って撤退。

 

image
とりあえず東尋坊タワーに行って展望室に行ってみました。image
景色は良かったですが、東尋坊は近くで見た方が迫力があっていいかもしれないですね。

売店の客引きが結構強い通りを抜けていくと東尋坊が目の前に広がります。

「東尋坊」は泥酔したところを岩場から突き落とされた悪僧の名前で、その祟りで海が荒れたりしたとか一悶着あって最終的に岩場の名前になったのだそうです。

ただの人殺しだと思ったのは自分だけではないはず(´・ω・`)image
とりあえず岩の上を歩いて崖の近くまで行きましたが、強風でめちゃくちゃ怖い!!
高所が苦手で、博物館とかのガラス床で足が震えるレベルなので東尋坊なんて無理(笑)

↓沢山写真を撮ったので雰囲気だけでも伝われば幸い。imageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimage

お寺で説明を受けたり、東尋坊で長居したこともあって東尋坊を出たのが15:40。
予定では鯖江まで行きたかったですが、福井県庁とかの写真も撮ることを考えると福井市でストップするのが妥当との判断をしました。

↓福井県庁

庁舎が城のようにお堀の内側に建っています!本旅で今のところ一番驚いた庁舎。image↓福井駅imageimage

晩御飯は福井市名物のソースカツ丼です。有名だというヨーロッパ軒へ。ご主人がヨーロッパへ修行に行ったとかなんとか(うろ覚え)imageimage
新潟にもタレカツ丼がありましたが、こちらは味が薄かった時に使うための追加のタレが付属していたのが印象的でした。
使わなくても十分に味が濃かったので追加しませんでした。これを追加するとしたら、福井の人は塩分取りすぎ(・・;)

観光多くて全然進まなくてやばい(笑)

<本日のサイコンデータ>
走行時間(時.分.秒)  4.59.59
走行距離(km)  87.20
平均スピード(km/h)  17.4
最高速度(km/h)    45.3

9/25 (閲覧注意)ハニベ岩窟院行ってきました (16日目)

※スプラッター的表現を含みます。
苦手な方は見ないようにお願いします。見る方は自己責任で。
朝起きると豪雨。
天気予報通りならお昼から天候が回復するみたいなので、昼食後に金沢大近くのマックで時間を潰すことに(+_+)
いやー、それが待てども待てども全く雨が弱くなりません。
時間は既に14時。
これ以上待てば金沢に停滞することになる為、出発するか否か結構迷います。
今のところ一つの町で一日停滞したことがまだ無いため、頑張って少しでも進むことにしました。
走り出してみたはいいけどブレーキの効きが悪いし、視界も悪いしで10km進むのにも四苦八苦。
危険な箇所は歩道を徐行して進んでどうにか小松市に到着。

 

この小松市にはかなり個性的な寺院がありまして、旅の出発前からここに突撃するつもりでした!
その名も「ハニベ岩窟院」!
本などには、日本唯一の洞窟内美術館などと記述されてるみたいです(要確認)
ググると分かりますが、かなり名伏し難い展示をしていて、その意味で北陸最強のスポットと言っても過言ではないと思われます。

image

 

image↑岩窟院正面には大仏が鎮座(肩から上のみ)していて迎えてくれます。1983年建立で高さ15mです。
この段階から圧倒され、ソロ突入が少し怖くなります(笑)
ネット情報によると資金難で未完成なのだそうです。完成すると最終的には高さ33m。

ちょいと高めの拝観料800円を払っていざ出陣!
入り口では音楽とアナウンスが流れていて、完全に観光地のそれです。
係りの人に聞いたところ、写真はブログ含めて自分で使う分には自由に撮影okでした。

まずは水子供養の地蔵がすごい密度で広がっています。
仏像の中も水子供養の地蔵(小)が安置されています。
規則正しく並べられていていました。
観光地とみせかけてガチ‥‥。最初から軽い気持ちの拝観者を振るいにかけてきます(*_*)

外にはこのハニベ岩窟院を作った方の作品が置かれていて不思議な世界が広がっています。
レンズが曇って残念です!!ごめんなさい!!
既成のジャンルでは括れない彫刻が置かれていて、不思議な感覚に襲われます。
カオスかと言うとそうでもなくて妙な統一感があります。作った人が同じだからなのかな?
あえて言うならジャンルはハニベ。

imageimage

 

imageimageimageimageimageimageimageimage

洞窟へ向かう山道の途中に建物が有って、そこにも作品が展示されています。

 

imageimageimageimageメインは地下洞窟の地獄めぐりです。
自分以外に拝観者がいない為、見学というより探索です。
洞窟内は暗さと冷気があいまって雰囲気抜群です。
自分の足音のみが反響する洞窟は正直言って怖かったです。
釈迦、インド美術、地獄めぐりの順で見学出来る様に順路の矢印があって迷うことはないです。
写真は撮ってないけど明らかにドリキャスのシーマンの彫刻が有りました。
以前は地獄めぐりの中に時事ネタ展示が有ったそうです。(セクハラ地獄、ノーパンしゃぶしゃぶetc)

imageimageimageimageimageimageimage

残念ながら雨だった為、山道を上がりきったところにある涅槃像を見ることはできませんでした(-。-
見れるところを一通り見て40分程で入り口に帰ってきました。
普通では味わえない密な時間を過ごすことができだと思います。

image

非日常を感じるのにはもってこいだと思うので、興味のある人にはかなりオススメです。
石川県は遠いし今後いつ来れるか分からないので、ハニベ岩窟院に来て本当によかったと思います(^o^)
コインランドリー併設の温泉に入り、身体も服も全て綺麗にリセット!
今日午後から走り出したので40km弱でフィニッシュ。
進んだ距離に反して、とても中身の詰まった一日でした。

image

 

 

 

 

 

imageimageimage

↑乾燥機に入れたら縮んだり溶けたf^_^;) なんでも放り込むのは辞めます。

<本日のサイコンデータ>
走行時間(時.分.秒)  2.18.00
走行距離(km)  36.94
平均スピード(km/h)  16.0
最高速度(km/h)    45.8

9/24 初めての雨中走行 (15日目)

今日は台風16号の影響で雨の中を走ることになってしまいました。
既に温帯低気圧になっているけど、24日の昼から雨が降り25日未明から昼にかけ強風雷雨となる模様で困ってます。
とりあえず富山市街地を走って富山駅と富山県庁を巡ってきました。

↓富山駅image

↓富山県庁image

県道44号で高岡市まで一直線。
車の通りが結構あって精神的に疲れます。
昨日、富山のドライバーの運転が丁寧と言いましたが、今日は対向車の無茶な右折や減速なしの追越し左折とか多くてヒヤッとしました(・・;)
特に自分が左折レーンを直線する際の、対向車の右折が怖いです。道交法が左折レーンを直進しろと言っているから仕方はないけど、このきまり色々おかしいですよね(笑)
とにかく今後とも安全運転に努めて事故リスクを減らしていきたいです。

高山駅周辺では路面電車が走っていました。東京でも走ってほしいなあ。image

image

 

お昼は道の駅高岡で。
高岡グリーンラーメン食べました!image
グリーンなのはほうれん草の色で、味は塩ラーメンです。
お値段800円と高かったですが、良い経験になったのかな(笑)

imageimageimage↑コロッケの全国大会で優勝した黒と白のコロッケ。ちょっと割高だけど全国一って言われたら食べるしかないです。

 

高岡を出て小矢部を走っていると天気予報通りに雨が降ってきました。
走行中の雨はこの旅で初です。
倶利伽羅トンネルを迂回する天田峠の手前で鋭利なものを踏んでパンクして泥だらけになりながら直してだいぶやる気が削がれました(*_*)image
しかも実は、名取の道の駅でグローブを忘れてきたみたいでグローブ無しの走行は滑る為かなり気を遣います。
常にブレーキレバーを引いて下らなくてはいけなくて、ブレーキシューが明らかに減っていきレバーの引き幅がどんどん増えます。

寒いし辛いしで一生懸命走ると、倶利伽羅の道の駅が見えてきてほんとにほんとに嬉しくて迷わず入店。
地元のおばあちゃん達とお孫さんの話で盛り上がりました。お孫さんと言っても自分より年上ですが(笑)image
↑お饅頭を頂きました!

雨でくたくたになりながら金沢到着。image

↓自転車屋でタイヤとグローブを購入。名取にグローブを忘れてきてしまったようです(+_+)image

 

その足でチャンピオンカレー本店へ!image
カレーが好きでよく都内のゴーゴーカレーに行くのですがチャンピオンカレーは初めてでした。チャンピオンカレー味のさきいかは好きなのでよく食べますが本物は初めて!

image↑ジャンカレー。大盛りが700円ぐらいでコスパがとても良かった!期待通りの味で満足。

 

明日は昼まで豪雨なので、市内で適当に過ごしてやり過ごします。

<本日のサイコンデータ>
走行時間(時.分.秒)  5.22.56
走行距離(km)  91.56
平均スピード(km/h)  17.0
最高速度(km/h)    37.4
 

9/23 「フォッサマグナ」の響きが好きです (14日目)

9/23!旅14日目になりました!
今日は24時間休憩室がある道の駅「うみてらす名取」からスタートです。
昨日のブログでは触れませんでしたが、チャリダー3人バイカー1人と一緒で西日本の道の駅事情なども聞けてかなり今後の為になりました!
日本一周や縦断といった形にこだわらず好きなところに行く方、大学のゼミ合宿に自転車で合流すべく走ってる方、沖縄から北上してきた方と色んな旅の形があるのですね(._.)
色々な方と話すのは自分の視野の狭さに気づくきっかけにもなるし、何しろ楽しいので、これからも積極的に人に絡んで行こうと思います(笑)

5:30に起床して6:30ぐらいに出発。
だいぶ荷物の整理などに慣れてきて、出発準備が早くなってきました!
みんな各々のペースでバラバラに目的地に向け出発していきます。
すぐにコンビニにピットインして朝ごはん!
コンビニの外で肉まんを食べていると、外国人の女性2人組がコンビニに入店する際にチラチラと見てきました。
「外で立ったまま肉まん食べてるのはマナー的にまずいのかな」なんて考えてると、コンビニからでてきた2人と目が合いいきなり言われたのが
Nice bike!!(笑)
いやー、完全に予想外でしたε-(´∀`; )
「やべー英語かー‥‥」と斜に構えてたら、「ドコカラキタノデスカ?」と実は日本が喋れて、そのまま談笑してました!image
左がアメリカ出身のピアさん、右がニュージーランド出身のローズさん(名前間違えてたらごめんなさい!)で二人とも山形で高校のALTをやっています。今日は山登りの帰りみたいでした。
それにしても二人とも朝からテンションMAXで凄すぎ(笑)朝から元気をもらえました!

そのもらった元気を糧にして、まず向かったのが筒石駅です!
この駅はとてもユニークで有名なのですが、何が変わっているかというと‥‥
なんと地上から40mの深さのところにホームがあるんです!!
「ようするに地下鉄でしょ!?」なんてツッコミはナンセンスですよ(¬_¬)
というのも一切エレベーターやエスカレーターが無いんです!映画に出てくる核シェルターみたいで興奮しますよ(笑)imageimageimageimageimageimageimage

 

 

 

 

 

そのあと、くびき自転車道に戻って糸魚川まであっという間に着きました!

↓とても快適だったくびきサイクリングロードともお別れ。

image

↓ちょっと笑いましたimage

 

↓糸魚川到着!構造線で超有名ないといがわ!!image

駅で観光案内板をみていると、めちゃくちゃ渋くてかっこいい自転車に乗っているおじさんがいました。
諏訪湖の方からトンネル地獄を超えて糸魚川に来たという猛者で、話を聞くとサイクルチームの支部長さんを務められてる方でした!
リバティー•ドッグというチームで社会人や学生を中心に松本で活動しているようです!
詳しくは要連絡ですが、メンバーを募集しているようです!
自分用にビルドしたクロモリフレームに手組みのホイール、帆布のサドルバッグ、コンポはカンパで、大人の余裕を感じました(笑)image

 

そのあと、駅の観光センターで「フォッサマグナの上に立って、日本を股にかけたいのですが」と言ってみたら、おばさんに「オススメの場所があるよ!小学生がみんな喜んでやってる!」と言われました(笑)
自分の発想がおこちゃま並みたいですね(・・;)

本来なら糸魚川駅から近いフォッサマグナミュージアムに行けば記念撮影や展示物も見れて良かったのですが、今は改装工事のため休館しています。image
そのため糸魚川駅から片道12kmも離れたフォッサマグナパークに行くことに!
なんと通るのは松本を繋ぐ魔の国道148号です!(自分的にはかなり走りづらかったです)
ダンプがとても多くて、歩道がない橋では難儀しました。

んでフォッサマグナパークに到着!image
駐輪場に自転車を停めて、露出断層まで徒歩で行きます。10分ほど舗装された道を歩きます。
写真では見たことが有りましたが、実際に行ってみると喜びもひとしおです!image

帰りは148号を走りたくないし、そもそもルートに入れていなかった断層見学を入れた為に時間が押していたので輪行を選択。image
もともと青海駅から市振駅まで親不知を回避する為に輪行を計画していたのですが、少し延長して根知駅から糸魚川駅を経由して市振駅まで輪行してきました。image

市振駅に着いたのが14時近くで腹ペコ。
道の駅で、たら汁とモツ煮が有名だったので定食ではなく、それぞれ単品で注文!
高くつきましたが両方とも美味しかったのでOKです(^o^)
たら汁は熱々で、体がとても温まりました!image

富山市まで60kmも残していて時間がやばいというのに、ヒスイ海岸に行ってきちゃいました(笑)image
全然ヒスイ見つからないですね、、
地元の熟練の方は、穴あきオタマを長い棒の先端につけた道具で石を選別していました。
30分粘ってみて自分では手に入れられないことを悟り、おばさんに拾ったヒスイを見せてもらいました。原石ですが、白い模様が出てとても綺麗でした。
そのあとは海岸沿いで走って富山を目指しました!
しんきろうロードという自転車道があるのですが、散歩している人やくつろいでいる人が多くて走るのに適してなかったので車道を走っていくことに。

どうにか富山市市街地に到着!imageimage

気のせいかもしれませんが、富山に入ってから追い抜いてくる車がかなり余裕を持って抜かして来るようになった気がします。

かなりの率で反対車線まで飛び出して抜かしていきます。気のせいかもしれないけど、これも県民性なのでしょうか?
とりあえず有名だし、晩御飯は富山ブラックを食べてみました。image
色が濃いだけあってとてもしょっぱい!塩辛いです。
喉がとても渇いてピッチャーの水をほとんど飲んでしまいました(笑)

 

おやすみなさい!!

<本日のサイコンデータ>
走行時間(時.分.秒)  5.36.23
走行距離(km)  105.71
平均スピード(km/h)  18.8
最高速度(km/h)    48.4

 

9/22 おやしらず!?@上越(13日目)

今日は道の駅で起床して、寝起きが最悪な気分の為30分程ぼーっとしてました。

すると、道の駅のスタッフのおばさんが「こんなところで寝なくても良いのに!表のコンクリートのところの方がいいでしょ〜?ここが一番ぐちゃぐちゃでしょ」と声をかけてきて、そのまま話し込んでしまいました(笑)
今年の初めの大雪の時に、前橋の県庁前の道で12時間も立ち往生した話を聞きました。
除雪機が全然働いていなくて雪が積もって大渋滞が起きていた様で
群馬県民がスタッドレス履いていないのに対し、新潟県民はスタッドレスを装備かつ雪道運転スキルが高いため「どんどん進め」と怒り心頭の様でした(笑)

その方から道の駅で名物の酒アイス(アルコールは含まれてない)を頂いて朝から豪華です。image

 

 

上越市街地はもう目と鼻の先ですぐに到着。image上越ではとりあえず自転車屋に行ってBB30の有無を調べます。
やっぱり普通のロードを取り扱う店では在庫がないそうです(・・;)
漕ぎ出すとグギギと異音がしますが今後も我慢しなければならないようです。

image↑こういうイベント少し気になります(笑)

自転車屋を出てビンディングをはめた瞬間後輪がバースト(笑)
すぐに店に戻ってチューブを追加購入して交換します。
そしたら車体をひっくり返したままクランクを回しただけでまたバースト(笑)
もう、訳がわかりません(・・;)
よくよく見てみたらタイヤのサイドに亀裂が入っていてこれがパンクの原因になっていたようでした!image

↑1cm程綺麗に切れてました。パンク修理時はいつもタイヤの内側を指でなぞって異常の有無を確認していましたが甘かったようです。

 

image
次に来たのが高田駅。
ここは雁木が有名です。観光センターの女性スタッフが専門家らしく詳しく説明していただきました。
雁木(がんぎ)とは民家の出入り口のところに屋根などをせり出すようにしたもので、豪雪地帯でも通路を確保する昔からの家のつくりです。
幅が1m80cm。高田域内の全長が16kmです。
雁木には何種類かあり、作り込み式と落とし式があります。作り込み式が屋根の上に物置や二階の部屋があって、落とし式が屋根のみの構造です。
江戸の参勤交代の際に作り込み式だと通路を通った大名に対する敬意が足りないとして打ち首にもなったそうです。
明治になると雁木取り払い令が出て全国的に雁木が消えたそうですが、高田の人は逆らって残したとのこと(°_°)
また火事の延焼を防ぐという防災上の観点から作り込みは現在とても少なくなってます。
この通路はそれぞれの土地の所有者が作ったもので、いわば私有地。
現在では雁木の土地を市や県で買い取ると煩雑である為、市から補助金を各所有者に渡しているとのことです。
雁木の作りも家ごとに異なっていて高価な石を使っていたり面白いです(^^)image

image

 

そのあと歯が痛むので歯医者に行ってきました。
親知らずが痛んでたので、応急処置してもらいました!帰ったら抜歯が必要とのことで焦ります(・・;)
衛生士の方も医師の方もめちゃくちゃ丁寧で近所ならば通いたいなと思いました(^^)

「もうここには来ないだろうけど記念に!」と診察カードもらいましたが、上越であった人はみんな優しいし車社会なところなんか地元そっくりだしで居心地良いから移住したいです(笑)

 

そのあと、くびきサイクリングロードで「道の駅うみてらす」へ。

くびきサイクリングロードは新潟阿賀野間とは違い、とても整備されたサイクリングロードでとっても走りやすい。廃線の跡地なのかトンネルがあったりして楽しい道です。かなりおすすめです。imageimageimage

 

今日は全然距離を進みませんでしたが、歯の痛みから解放されたので満足です。
明日は輪行で親不知を超えます。

 

imageimageimage

↑幻魚と何かと新潟限定ビール!!うまかった!!

<本日のサイコンデータ>
走行時間(時.分.秒)  2.32.42
走行距離(km)  47.52
平均スピード(km/h)  18.6
最高速度(km/h)    41.5

 

 

9/21 新潟日本海ラン (12日目)

こんばんは!
ようやく更新が追いついてリアルタイムでかける様になりました!
ただiPadでブログをいじると調子が悪くて写真やルートは作ったものの貼れてなかったりしてます(・・;)
やれる範囲でやって旅終わったら清書します〜

今日はいきなり寝坊しました。
正確にはネカフェで7時に起きたのですが重い腰を上げられなくて、だらだらしてしまいました(-_-)
モバイル機器の充電などの為にネカフェには結構な頻度で泊まっています。
ただ、やっぱりホテルなんかと比べると安心出来ませんよね‥‥
今日なんか、女性客がスタッフを怒鳴りつけてたし(・・;)
盗難のことも考えると、今後ネカフェを使うかは考えものです。

結局、ネカフェを出たのが9:30。
公営駐輪場においた自転車の無事を確認してホッとするも、今日のルート進捗を考えると憂鬱になります。
理想では130km走って上越市街地に行くつもりだったのですが、日没が18時であることを考えると現実的では無い。
そこで最低でも90km走って柏崎、うまくいけば上越郊外を目標に走りはじめました^ ^image

↓たぶん新潟県庁?image

 

新潟を出て海岸沿いを走っていきます。image

imageアップダウンは山と比べれば無いに等しいし、今日は風がなかった為楽しくペダルを回せます。

日曜日なのでガチなローディーがたくさんいました!
私は基本的に対向車線の自転車への挨拶をするのですが、返してくれる方や、先にしてくる方がいて爽やかな気持ちになりました!

トンネルが何度も現れましたが、全て歩道があり退避出来ました(^O^)
トンネルを過ぎると毎回眼下に日本海が広がりとても綺麗でした!imageimage
image

↓恋人の聖地らしい。今後、海沿いを走るにあたって同様のスポットが多数予想されることから鉄の心が必須(笑)imageimage

 

↓寺泊。臨海学校で行ったことのある人も多いはず(^^)/image

↓寺泊のはずれにあるカフェでかき氷をテイクアウト。

imageimageimage

お昼は、ツーリングマップルで推されている海鮮丼を食べてみました。店内に生簀があるような店で、ビンディングシューズでカツンカツンいわせながら入るのは気が滅入りました(笑)

imageimage味の方は美味しかったです!新潟は刺身が有名ですよね!?有名なだけあって味が最高。当たり前ですが、海無し県の群馬の店の海鮮丼とは比べものにならないレベルでした。

 

お昼を食べて14時。
急いで走ると、石を踏んづけて後輪がバースト(笑)
急ぐと良いこと無いですね‥‥imageimage

↓良寛堂image

徐々に日が沈んでいきます。
柏崎か上越か、どちらに行くべきか‥‥
日没まで一時間の段階で、上越郊外まで22km程余っていたのですが、多分行けると踏んで頑張ることにしました!

image結果はどうにか成功。
きちんと今日は風呂にも入ることが出来ました!^ ^image

<本日のサイコンデータ>
走行時間(時.分.秒)  5.22.34
走行距離(km)  116.52
平均スピード(km/h)  21.6
最高速度(km/h)    45.4
 


 

9/20 新潟観光 (11日目)

なんと阿賀野市から新潟市まで30km程もサイクリングロードが続いています!

しかしサイクリングロードとは名ばかりで土手の上の細い一般道といった感じ。トラックとかも走ってるし…… ツーリングマップル見ながら走ったし間違いなくサイクリングロードなんだけどなあ(+_+) ただの細い一般道。やっぱ道間違えたんかなあ。腑に落ちないなあ。

image

阿賀野川を左手に眺めながらゆっくり進んで行きます。
土曜日なのでローディーも多かったです。ローディーいるしやはりサイクリングロード!?
imageimage
途中公園のベンチで休んでいたらウトウトしてしまい、子供にいたずらされて起きました。
顔にかけていた日除けのウインドブレーカーを引っ張られました(・・;)
将来ピンポンダッシュとかする悪ガキにならないように祈るばかりです。
image
気づいたら一時間近く寝ていて、だいぶ疲れてる様です(笑)
阿賀野川の河口まで行ってみました!imageimage
かなり流域面積が広くて迫力あります!祝日本海到着!
image
新潟市に着くと、バス祭りという催しがやっていました!imageimage
名物のぽっぽ焼きのワッフル版やイタリアンを食べました!image
imageご当地B級グルメは他の地域で食べられない変わったものが多いし、せっかくだし食べなきゃですよね!
晩御飯はタレカツ丼を食べました!
見えるカツとご飯を食べていくと、中から更にカツが出てきてかなりボリュームがありました!
ソースかつ丼をご当地B級グルメと主張し推している自治体って沢山ありますが、一度どこが一番うまいかコンテストなり決めて欲しい。乱立しすぎなような(=_=)
image

 

<本日のサイコンデータ>
走行時間(時.分.秒)  2.48.31
走行距離(km)  49.84
平均スピード(km/h)  17.7
最高速度(km/h)    37.4

9/19 珍味!メダカの佃煮(10日目)

昨日の磐梯を終えて、太ももが早くも限界を迎えています。
この疲れを引きずったままどこまで行けるかわかりませんが記念すべき10日目スタート!image

まずは昨日は疲れて洗濯を出来なかった為コインランドリーに
とっても快適で待ち時間くつろいでいると管理のおばさんや町のおじいさんが今日のルート上の見所を教えてくれたり、労って頂いたりと朝から元気になります(^o^)
すると、広島から車で旅をしている方がランドリーにいらっしゃって広島の良いところを沢山教えてもらいました!
•平和公園は行くと良い
•原爆資料館は近年スケールダウンしている為期待し過ぎない様に
•山賊焼きが美味しい
•鉄のクジラは必見
•ヤマトミュージアムも面白い
•錦帯橋もおすすめ
っと、多くのアドバイスを頂きました!ありがとう!吉弘さん!m(._.)mimage
話が弾んでランドリーを出たのが9時。
国道459号を延々と進みます。
今回も山道でアップダウンが激しい(-_-)imageimageimage

ここら辺は湧き水が豊富の様です。image
地元の方曰く、この不動清水は4、500年もの間地元の人々に愛されてきたとのことです。
飲んでみるととても冷たくて美味しかったです!

imageimageimage

↑宮古トンネルには旧道があり歩行者自転車は迂回できます。

↓で、迂回路の旧道はこんな感じ。土砂が路上に軽く溢れてるし、葉が茂っていて不気味。image

 

「そばの里」宮古で蕎麦のセットを食べました!imageimage
とても麺がしっかりしていて美味しかったのですが、1500円と今の自分にはちょいと高価でした‥‥

 

imageimage

 

昼食後もどんどん進んで行きたかったのですが、道に迷ってしまいました(笑)image
だんだん道が狭くなりましたが「何かおかしいなー。でもこれが所謂酷道かぁー( ´ ▽ ` )」と余裕ぶっこいてました。
ダートになって初めて国道から逸れている事に気づくなんて本当に馬鹿です(ーー;)
この前、『酷道』という国道にあるまじき酷い道を紹介するDVDを見たこともあって感覚が麻痺していたみたいです‥‥

無事に459に復帰して、そのまま行くと遂に新潟へ!image
↓こんな山の手前の空き地で誰が道草するんだろう? 登山道でもあるんだろうか。imageimage

 

↓雰囲気ある駅があったので休憩がてら寄ってみました。他にも車で来て写真撮っている方がいたので有名なのかも。imageimageimage

↑衝撃的な時刻表(゚д゚)! 寝坊したら取り返しつかない(笑)

 

 

東北も終了ですね。一区切りつけられて嬉しいです(^O^)imageimage
それにしても阿賀野川はエメラルドグリーンというのでしょうか、綺麗な緑でずっと眺めてても飽きそうにないです!

阿賀野川に沿って集落を巡って行きます。imageimageimageimageimageimage
駅が良い味だしてます^ ^

駅で小学生の書いた観光ポスターを眺めていたら「メダカの佃煮」という聞いたことのない食べ物が紹介されていました!
大体860円で購入できるとのことだったので、寄り道してみました!
この佃煮を生産販売しているのは個人のお宅でした。image
ご主人は79歳にしてバリバリの現役で、現在やってらっしゃる事業から、錦鯉のコンテスト、趣味の骨董、自身が学生の頃に撮りためた写真など話していただいてとても興味深かったです(^O^)
年をとってもバイタリティに溢れていて会話しているだけで人生に良い影響を受けそうでした(笑)imageimageimage

 

また、阿賀野川沿いの集落の道祖神である「ショウキサマ」にも案内していただきました!imageこれは藁で出来た道祖神で、5つの村ごとに由来が異なるのだそうです。
毎年冬に地元の人々の手で作られていて、その際には多くの人が見学に来るようです!ご主人はこの観光化にも力を入れているとのことで、前々から見学したかったショウキサマを正に適任者に案内していただいてついてますね(*’▽’)image

楽しいと時間はすぐ過ぎてしまいますね(・・;)
そのあとは日没まで一生懸命頑張りました!

 

↓手掘りのトンネル。この区間は旧暦の月名が冠されたトンネルやら橋が連続しています。車の通りは少なかったのですが、画像の通り手掘りトンネルは対向車が来たらいっぱいいっぱいで危険(=_=)image

 

 

 

↓一見、奇抜な様相から山道にありがちなホテルと思っていたら、とても健全な施設だった(笑)

奥阿賀ふるさと館という施設で「和紙」と「電気」をテーマに様々な製作体験ができるらしく「和紙の灯り」作りが人気。よくよく見てみると建物の右半分がネオン、左半分が和紙っぽい。image

 

 

↓鹿瀬ダム

水量の多い阿賀野川を発電に使うため昭和3年に作られたダム。幅が300mもあり、ラジアルゲートが20門も並んでいる巨大ダムは迫力が違います。imageimageimage

旅の出発前には「一日70km走れば良いや」と考えていましたが、なんだかんだ毎日100km超走ってます。
こころなしか足がふとくなってきました!
あと一ヶ月ちょいで肉体にどんな変化が生じるか楽しみです(笑)

<本日のサイコンデータ>
走行時間(時.分.秒)  5.35.33
走行距離(km)  100.11
平均スピード(km/h)  17.9
最高速度(km/h)    47.6